LINEで相談 資料請求 無料
「アール壁の家」
  • 神奈川県
  • 70平米台
  • マンションリノベーション

おしゃれなものや可愛いデザインに囲まれながら、のびのびとした生活が築ける家。
ご夫婦のおおらかなお人柄から、打合せを通じてそんなイメージを実現したいなと思い設計に挑みました。
当初より奥様の強いご希望だった曲面を取り入れたデザインをメインに、「アール」のデザインがより印象的になる空間構成を考え、そこから派生して色々なこだわりポイントが生まれたリノベーション。
当時の思いをそのまま表現し、アール壁の家と名付けました。

今回メインコンセプトになる象徴的なアールの壁を玄関正面の両側に配置。壁でありながら重厚な柱の様にも見え、アールを境に十字の動線も強調されます。
「玄関の先は廊下」というイメージを払拭し、ゆったりした幅と奥と手前で高低差を付けた天井構成、敢えてアールの垂れ壁を付けた洗面スペースもこの家のコンセプトを象徴しています。

全体はグレーイッシュな色味と赤みのあるブラウンで構成されたシックなカラースキームになっています。
ベースとなるグレーは、壁紙、建具、巾木、窓枠、カーテンレールまで一貫して同系色を貫き、それを逆手にLDKのこだわりある木目ブラウンのインパクトを強調させました。
その中で、施主様ならではの居心地の良さになった部分は、敢えて所々に白やテラゾ柄を入れて抜け感をつくったバランスの良さです。
(洗面カウンター、キッチンのタイル、個室の壁など)
ガチガチに色を統一させず、これらが全体の抜け感になり、おおらかでのびのびとした住み心地、施主様らしさが出ていると感じています。

LDKの見どころは、木目の色味合わせにこだわった部分です。
リビング一面に貼り合わせた壁パネリングは、施主様が一目惚れした建材で、この色味に全て合わせる形でキッチンや建具の木目色、またフローリングにも派生して色を決めています。
このパネリング自体も細かい「アール」が折り重なったデザインで今回のコンセプトと合致しました。
木目は経年変化も期待でき、ご趣味の観葉植物と共に育てて欲しいポイントとなっています。
なおコストを抑える工夫として、既製品の範囲で最も近しい色を選定しています。

床のつながりを一目に感じる事で、空間が水平に広がる様配慮しています。
玄関からストレートに突き抜けるガラスのリビングドア、リビングに入ると3.6mの水平に広がる掃き出し窓からの眺めを余す事なく内部空間に取り込む計画となっています。バルコニーに敷かれた床とリビングのフロアタイルが調和し、より広く感じます。
また廊下の浮いた洗面カウンター、アール壁の裏は収納でありながら半分隠す構造で扉を付けず、床のつながりを分断させません。
リビング、キッチン、脱衣室の3部屋は入り口を全て引戸で開放する事で回遊する動線でより開放的で使いやすくなっています。

Renovation Data

  • 神奈川県 / マンションリノベーション
    75.85m²(施工面積:75.85m²)
    3LDK → 3LDK+W

あなたにおすすめの事例